| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電極数が五つの真空管のこと。通称は「五極管」または「ペントード」。
四極真空管には、プレートが暖まるとスクリーンにプレートからの電子が飛び付く現象である負性抵抗性という欠点が存在した。
その改善方法の一つとして作られたのが五極真空管である。
スクリーングリッドとプレートの間に挿入されたサプレッサーグリッドは、通常はカソードと同電位で使われる。カソード電位は低いため、プレートからの電子がスクリーンへと飛びつきにくくなる。
同様の対策を構造で補ったビーム管に対し、五極管は電気的に補ったということになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます