通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

催畸形性

辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY)
読み:さい・きけいせい
外語:Teratogenicity 英語
品詞:名詞
2005/10/28 更新

科学用語の基礎知識・医学情報

自身の健康問題に関しては、専門の医療機関にご相談下さい。

本項目は、情報の提供のみを目的としています。免責事項もご覧ください。

胎児に畸形を起こさせる性質。このような性質を持ったものを、催畸形性のある物質という。

サリドマイドによる畸形児事件は今もなお有名であるが、身近な物質でも過剰摂取により畸形を誘発する可能性はある。

例えばビタミンAビタミンKなどは、不必要な過剰摂取による催畸形性の可能性が指摘されており、ビタミン剤などの気軽な大量摂取は逆に有害であることを示している。

なお、"畸" の字が常用漢字から漏れたため、"催奇形性" とも書かれる。

該当する物質
サリドマイド
ビタミンA
ビタミンK
関連する用語
畸形児
発がん性
変異原性

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club