| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
胎児を包む膜。この膜の中は羊水で満たされ、その中に胎児は浮かぶことになる。
この膜が破れて羊水が流出することを破水という。
羊膜は出産の際、子供と一緒に排泄される。例えば、子供が羊膜に包まれた形で産まれてくることになる。
羊膜はコラーゲンやラミニン、ニトゲンなどの蛋白質からなる厚い基底膜を持つ。従来、出産後の羊膜は排泄物とみなされていたが、近年では細胞の培養基質、また角膜移植に羊膜を使うなどの技術も確立されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます