| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
単相交流200V。日本、香港や北朝鮮などで使われている家庭用電源電圧の一つ。
日本では200Vは一般的でないが、200V仕様のエアコンやITクッキングヒーター、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)などが市販されており、利用されることがある。
単相3線式で配線されている場合、ここから単相交流200Vを得ることができる。
現在は家に単相200Vのアウトレット(コンセント)が無いとしても、単相3線式なら、簡単な電気工事で追加することが可能。電力会社等に依頼するとよい。
但し配線が単相3線式では無い場合(単相2線式の場合)は電気工事が必要で、単三切替工事には工事代として約10万円前後が必要である。
アウトレット(コンセント)は、15A型、20A型、15A・20A兼用型、30A型の4種類が使われているが、家庭用としては、現在では15A・20A兼用型を採用するのが一般的である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます