| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
塩酸エフェドリンを成分とする、気管支拡張、沈咳剤。
メーカーは、現在は日医工、かつては大日本住友製薬(旧・大日本製薬)。
l‐塩酸エフェドリンとして、1回12.5mg〜25mgを1日1〜3回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
特になし
不明。
ヱフェドリンは主成分の名から。エフェドリンの命名者は麻黄から単離した長井長義である。
ナガヰは、その長井長義から。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます