| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
AMD製の廉価版Mobile Athlon 4の商品名。主としてノートパソコン用。
初期版(Mobile Duron Model 3)ではMobile Athlon 4と同じSpitfire(スピットファイア)コアが使われていたが、後継版(Mobile Duron Model 7)からMorgan(モーガン)コアに移行した。
Spitfireコアのものは製品名が "AMD Mobile Duron Processor" であるがMorganコアのものからは "Mobile AMD Duron Processor" と微妙に違っている。
当初のMobile DuronはPowerNow!こそ搭載されているものの、Duronと比較してあまりパッとするものがなかったが、Morganコア以降からはMobile Athlon 4とほぼ同様のモバイル機能が利用可能となった。但し動作電圧は違っていて、1.2〜1.5Vで稼働する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます