| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
パワーマネージメントIC、電源制御IC。電源制御をするために使われる集積回路のこと。
スマートフォンなど小型携帯機器では、電源制御も小型軽量化が必要となるため、複数チャンネルのDC-DCコンバーター、省電力機能、保護回路などが1チップ化されたPMICが使われている。
さらには、CPUに対するコプロセッサー的な要素も持ち始め、電源ICらしく電源制御のほかに、GPIO、MPP(Multipurpose Pins)、LEDドライバー、バイブレーターモータードライバーなど、電源を利用するものに関するさまざまな機能を持つようになっている。
例えば、MSM8960で使われるPMICのPM8921などは、MSM8960とSSBIで通信をすることで、コプロセッサーとして機能する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます