| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
米Texas Instruments社の開発したVDP。
コンポジット映像信号(アナログテレビ信号)を出力し、家庭用アナログテレビに映像を表示できるLSIとして一世を風靡した。
日本国内だけでも、次のようなさまざまなマシンに使用された。
画面はテクスト画面2モード、グラフィック画面2モードの計4モードを持ち、自在に切り換えて使える。
単色ながら、16×16ドット、最大32枚(横に最大4枚まで)のスプライト機能がある。
ちなみにMSXでは「スプライト」と呼んだが、ぴゅう太では「アニメ」と呼ばれていた。
スプライトには衝突判定機能があり、ゲーム作りに有用である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます