VERA

読み:ベラ
外語:VERA: VLBI Exploration of Radio Astrometry 英語
品詞:名詞

日本の国立天文台が行なっている位置天文計画。

天体の位置を正確に求め、銀河系内の立体地図を作成することが最大の目標である。名称は、「真実」あらわすラテン語とかけているとされる。

目次

国内の4ヶ所に口径20mの電波望遠鏡を配置し、相対VLBIにより直径2300km級の電波望遠鏡の能力を出すというものである。

各装置は、2対象を同時に観測する2ビーム望遠鏡で、位置が未知の天体を既知の天体と同時観測することでシンチレーション等の影響を除去し、高い精度を得る。これにより、三角測量によって銀河系内のメーザー源の位置と運動を最大10µ秒角の精度で求める予定である。観測帯域は2GHz、8GHz、22GHz、43GHz。

基地は、次の場所にそれぞれ新設され、2001(平成13)年から2002(平成14)年にかけて相次いで完成した。

  • 岩手県奥州市水沢区(水沢局)
  • 東京都小笠原村父島(小笠原局)
  • 鹿児島県薩摩川内市入来町(入来局)
  • 沖縄県石垣市(石垣局)

このうち、入来局は鹿児島大学との共同運用である。

記録は磁気テープに記録され、三鷹相関局で相関処理されているが、その処理系などはVSOPと多くを共用していた。

当初は各局スタッフによりアンテナを運用していたが、現在は水沢局で各アンテナを集中的に遠隔管理している。

2006(平成18)年現在で誤差50µ秒角以下とされ、VSOPの300µ秒角を上回る。

視差による距離計測では、従来の倍の4.5kpcまで計測されているが、全銀河系を観測するにはまだ不十分である。そこで大学連携VLBIとして国内研究機関とも連携した観測を行ない、更に現在は隣国(南鮮支那)を含めた干渉計構築を目指している。

関連するリンク
国立天文台VERA推進室
関連する用語
位置天文学
VLBI

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club