| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
構造体およびクラスに含まれる関数またはメソッドのこと。プログラミング言語によってはメンバーメソッドという。音引きを略して「メンバ関数」「メンバメソッド」とも。
C++やJava、Objective-Cといった、クラスを機能に持つ言語に存在する。
メンバー関数は、その所属するクラスに関連する動作をさせるのが一般的である。
C++やJavaでは、クラスがインスタンス化されたときに呼び出される関数「コンストラクター」があり、またC++では解放される時に呼び出される関数「デストラクター」がある。Javaにデストラクターはないが、ガベージコレクション時に呼び出されるfinalize()というメソッド(ファイナライザー)が近い働きをする。
Objective-Cには、この機能がない。
C++は、共用体もメンバー関数を持つことができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます