通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

モバイルギア

辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD)
読み:モバイルギア
外語:Mobile Gear 英語
品詞:商品名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

NEC製のポータブルサイズの携帯端末。

大型の16.5mmピッチキーボードを備え、キータッチが非常に良く、電池のもちがいいこともあって、会議の議事録作成や出掛けでの文章作成などに重宝がられた。

内部はDOS(PC/XT互換機)で動作しており、裏技的にDOSアプリを利用する手段や、FreeBSDを利用する手段などがパワーユーザーによって探し出され使われていた。その後の後継機は同タイプの筐体Windows CEを搭載している。

245(W)×122(D)×24.5(H)mm、550g、i486互換CPU搭載、メモリー6Mバイト、640×240反射型白黒STN液晶、14.4kbpsモデムPCMCIA(TypeⅡ)スロット×1、単3アルカリ×2、電池駆動30時間。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club