| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
剥ぎ取ること。CD-DA(音楽CD)やDVD-Videoなどから、音楽や映像を取り出すことを言う。
CDやDVDに格納された情報をパーソナルコンピューターなどにファイルとして読み出すには、専用のツールが必要になる。そのようなツールを一般にリッパーまたはリッパーソフトという。
なお、こうして得られた音楽や映像のデータをネット等で配布すると著作権法違反(公衆送信権の侵害)という重い犯罪になるので、決してしてはならない。個人的に楽しむに留めるべきである。
DVDはCDと違いプロテクト(CSS)が掛けられているので、そう簡単には映像が抜き出せないはずだった。しかし程無くしてこのアルゴリズムもクラックされ、無事に抜き出せるようになりDVDは普及したのである。
リッピングから可視聴形式への変換までの手順は、概ね次のようになる。
字幕の情報も欲しい等の場合は、また別途、それなりのソフトウェアが必要で、最終形式もAVIではなくMatroskaなどにする。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます