| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
米SGIの開発したスーパーコンピューター。アメリカ航空宇宙局(NASA)に納入された製品の一つ。
Columbia Supercomputerは、Intel Itanium 2プロセッサーを512個搭載したAltixシステムをInfiniBandで最大20ノード連結し、Linuxを稼働させることができるクラスターコンピューターである。
2004(平成16)年10月に16ノードで稼働させた開発中段階で42.7TFLOPSを達成し、それまで世界最高速だったNECの地球シミュレータを超えたことで世界最高速を宣言した。20ノード稼働の完成機では51.87TFLOPSを達成したが、その後IBMのBlue Gene/Lも参戦したため、2004(平成16)年11月9日に発表されたスーパーコンピューターの演算性能世界ランキングTOP500では第二位にランキングされた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます