ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
技術・工学 > 家電 > 映像機器 > ビデオ装置(テープ)
この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。
更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています。
Hi8のビデオテープにDV方式(民生用ディジタルVTR仕様)と同等の品質の画像と音声をディジタル記録する規格。1999(平成11)年3月1日発売のビデオカメラ "DCR-TRV310K" と "DCR-TRV110K" が初の対応機種。Hi8のビデオフォーマットとは互換性が無い。
Hi8テープにDV方式とほぼ同一のフォーマットで画像をディジタル記録するためDVとほぼ同等の画質を実現できる。但しテープ上のトラックの取り方は違っている。DVは1フレームを10トラックで記録していて、各トラックは1/4インチ(6.35mm)幅のテープに縦1トラックずつ配置されているが、Digital8方式では8mm幅のテープに縦2トラック分を配置し、5トラックで1フレームを記録する。
またドラムの回転数を通常のHi8の2.5倍(4500rpm)、テープ速度を通常のHi8の倍(28.666mm/秒)とする。これにより録画時間は1/2となり、120分テープなら60分の録画が可能になる。
テープはHi8用のものを使い、塗布型でも蒸着型でも使用できる。テープ速度高速化に伴う信頼性についてはMiniDVと同程度を確保しているとされている。Hi8のテープの価格はMiniDVと比べ1/2〜1/3とあり、ランニングコストの安さを特徴とする。
スペックは水平解像度約500本、サンプリング周波数13.5MHz、量子化ビット数8ビット、再生色帯域約1.5MHz、映像転送レート約25Mbps、音声記録16/12ビットPCM、ドラム回転数4,500rpm、テープ速度28.666[mm/s]、トラックピッチ16.34µm、ドラム径40mm。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます