| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
CDは用途が広く、様々なデータを格納することが出来る。
音楽が本来の用途と考えられるが、電子計算機用のデータを格納するCD-ROMという用途もある。
更に、音楽と電子計算機用データを一枚に収めることも想定される。これがEnhanced CDである。
実現する方法には大きく二つある。
ディスクを複数のセッションに分ける、マルチセッションを採用した方法である。
セッション1の各トラックにCD-DA、セッション2のトラック1にCD-ROMデータを収容する方法である。
通常のオーディオCDプレイヤーはセッション1しか認識しないので、誤ってCD-ROMトラックが再生される恐れがなく、安全である。
問題は、CD-ROM部分にアクセスするには、CD-ROMドライブと、それを制御するソフトウェア(例えばオペレーティングシステムなど)がマルチセッションに対応していなければならないということである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます