| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Microsoftが開発した、関数型のプログラミング言語の一つ。
OCaml(Objective Caml)と互換性を持った関数型言語である。
関数型言語には他に、APL、Erlang、Haskell、Lisp、ML、Oz、Schemeなどがある。F#の開発者には、Haskellの開発者の一人であるエリック・メイジャーがおり、このためF#にはHaskellからの影響を受けている。
F#は、Visual Studio 2010から採用された。Microsoftの言語では他にVisual BasicやC#などがあるが、F#はその後継などではなく、全く異なる市場での需要が想定されている。
当初から処理系は無料でダウンロードし利用することができたが、2010(平成22)年11月4日に、バージョン2.0のコンパイラーとコアライブラリがApache License 2.0でオープンソース化されている。
F#には、次のような特徴があるとする。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます