| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
パソコンからスーパーコンピューターまで、様々な電子計算機を扱う世界最大のコンピューターメーカー。その他周辺機器も各種製造販売している。かつてはハードディスクも作っていたが、後に日立へ売却された。
IBMは、そのロゴマークが青色である所からビッグブルーと呼ばれた時代もあった。自社のメインフレーム(大型汎用コンピューター)を超高額でリースして富を築いた。パソコン市場では業界標準を確立したにも関らず互換機メーカーに市場を奪われてしまった。
かつてMotorolaと共に開発したマイクロプロセッサーのPowerPCでIntel牙城を崩そうとしていたが、現状ではそれほど積極的ではない。IBMはWindows、OS/2、AIX、Solaris、更にはAS/400などのシステムやSystem 390などのメインフレームまで、実に様々な環境を扱わねばならない。そこでJavaの特徴である "一度書けばどこでも動く(Write once、run anyway)" を積極的に取り入れることとなった。これにより、社の主要アプリケーションの大半をJava化、またミニコンからメインフレームまで、様々な環境でJavaをサポートしている。
このようにIBMはJava贔屓企業であるが故に、現在、Microsoftとの関係は良くない。元々IBMとSun Microsystems自体もライバルである関係上、軋轢が解消している訳ではないのだが、IBMのJavaに対する取り組みから、Sun MicrosystemsもIBMを悪くは見ていないだろうと思われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます