| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
非接触ICカードの国際標準規格の一つで、近接型。通信に使う電波周波数やプロトコルなどが決められている。
小電力IC技術(RFID)の国際規格で、通信手段等を定めるもの。カード自体の大きさは、この規格では定めない。
近接型のこの規格は、通信距離10cmまでを想定している。
姉妹規格に、密着型(2mmまで)のISO/IEC 10536や、近傍型(70cmまで)のISO/IEC 15693などがある。
ISMである、13.56MHzの周波数で動作する。
通信速度は、106kbps〜848kbpsまでがある。
ISOでの規格は次の通り。
ISOと日本での規格は次の通り。
関連する規格は次の通り。
日本国内での採用例は、次の通りである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます