通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

JEIDA

辞書:電算用語の基礎知識 技術団体編 (TYORGR)
読み:ジェイダ
外語:JEIDA: Japan Electronic Industry Development Association 英語
品詞:団体組織名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

社団法人日本電子工業振興協会。

電子計算機関連メーカー、電子部品メーカーなどが参加する業界団体で略称 "電子協"。

「電子工業に関する技術の向上、生産の合理化、利用の高度化ならびに普及の促進等により、電子工業の振興を図り、情報化の推進に貢献する」ことを設立目的としている。

パソコンの世界に限ると、もっぱらPCカードの仕様の代名詞として用いられている。

2000(平成12)年11月1日付けで旧EIAJ(社団法人日本電子機械工業会)と統合し、JEIDAはJEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)となった。

関連するリンク
http://www.jeita.or.jp/
関連する用語
PCMCIA
DISM
電子計算機
EIAJ
JEITA

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club