| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Microsoft社が開発した、MPEG-4をベースにしたビデオコーデック。3つのバージョン、V1、V2、V3がある。後継にWindows Media Video V7などがある。
音声にはWindows Media Audioを組み合わせて使う人が多いようだ。
バージョン毎の互換性はない。うち、V3は圧縮率が高く、また3バージョン中では最も画質がよい。V3はWMP7.00.00.1956以降が再生に必要となるが、WMP9以降では再生方式が変更された。従って、WMP9以降をインストールしてもWMP6.4(mplayer2.exe)では再生できない。これは、従来は伸張にmpg4ds32.axを使っていたが、WMP9以降ではmp43dmod.dllが使われるようになったからである。
WMP6.4でも再生したい場合は、WMP7.1、WMP8、あるいはWindows Media Codecs 8.0をインストールすれば良い。WMP9以降ではmpg4ds32.axよりmp43dmod.dllが優先されるので、両方がインストールされていても問題はない。
ちなみに、有名なDivXも、DivX3の頃はMS-MPEG4の海賊版だった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます