| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Microsoftの開発した、携帯情報端末(ハンドヘルドPC)等の(家電)組み込み用途向けのハードウェア、およびソフトウェア(OS等)の規格のこと。
1996(平成8)年11月17日のComdex FallでMicrosoftが正式に発表した。
一般には、単にWindows CEといえば、中核をなすオペレーティングシステム(OS)のことをいう。
CEは家電(Consumer Electronics)の事だと推測されているが、Microsoftはそれを否定しており、「CEは単にCEで、何の略でもない」としている。
そして、実際に何の意味もないCEから、後にWindows Powered、そしてさらにWindows Mobileへとブランド名が変更されている。
OSの名はブランド名とは無関係にCEのままであるが、最新の版ではWindows Embedded CEと呼ばれ、OSはWindows Embeddedという名であるらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます