| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Gerard Philips(ジェラルド・フィリップス)が1891(明治24)年に設立したオランダの電機メーカーで、当初は炭素フィラメントによる電球製作をメインとする会社だった。現在はヨーロッパでも有数の総合電機企業となっている。
1963(昭和38)年にコンパクトカセット(俗に言うカセットテープ)を開発した。当初はカセット製造にライセンス料を取る方向で他の企業と契約を進めていたが、ソニーとの交渉時に「ライセンス料徴収は市場普及を妨げる」というソニー側に押し切られ、結局は全ての企業がライセンス料を払わなくても製造できるようになった話は有名。後にこの交渉でソニー側の姿勢を気に入ったPhilips側が、開発中だったCDの共同開発をソニーへ申し入れてきたという逸話もある。
その後松下と組んでアナログカセットテープの上位互換であるディジタルコンパクトカセットテープ(DCC)を発売したが、これは失敗している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます