通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

RWPPI

辞書:電算用語の基礎知識 技術団体編 (TYORGR)
読み:アールダブリューピーピーアイ
外語:RW Products Promotion Initiative 英語
品詞:団体組織名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

2000(平成12)年5月に発足したDVD-RW関連商品の普及・促進に関する協議活動を目的とした団体。DVD-RWフォーマットに賛同する12社が参加する。事務局はパイオニア社内にあり、代表として杉本昌穗(パイオニア副社長)が就任している。

12社の内訳は富士写真フイルム、日立マクセル、ケンウッド、LG電子(後のLGエレクトロニクス)、三菱化学、オンキョー、パイオニア、パイオニアビデオ、三洋電機シャープソニーTDK。またサムスン電子も参入予定がある。なお、このうちのソニーは "DVD-RW" ではなく、対抗規格でもある "DVD+RW" を推進する企業であるが、当団体の活動目的にDVD-RW機器とDVD+RW機器間での記録・再生の互換性の検討が含まれていることから、DVD+RWサイドの企業として参加していると思われる。

主な活動内容は、

  • 商品に関する各種標準仕様の提案・推奨(標準記録時間の表記など)
  • 商品プロモーション、キャンペーン共同実施の提案
  • レコーダーとディスク商品間の互換性確保の推進
  • パソコン周辺機器としての普及・促進
  • 各社商品開発の効率化に関する情報提供(キーパーツなどの情報提供)
  • +RWなど今後の記録型商品との記録・再生互換の検討
  • 各国著作権保護立法動向などに関する情報交換

これらの活動により賛同企業間の共通認識や理解を深めることで市場の円滑な普及・促進を推進し顧客の満足度向上を図る。各活動は基本的にDVDフォーラム活動との整合性に留意して行なわれ。また、今後DVD-RW以外のフォーマット(DVD-RAMDVD-Rなど)が市場に導入された際にはそれらの普及活動にも協力する。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club