| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
UNIX系オペレーティングシステムで、ユーザーを識別するための識別子のこと。
UNIX系オペレーティングシステムは、ログインの際に使用したユーザー名に対応する番号であるUIDを元に、ユーザー管理をしている。
またユーザーは、同時にグループにも所属しており、これも番号としてGIDと呼ばれている。
Linuxでは、複数のユーザー名に対して、同じUIDを与えること(つまりUIDの重複)が可能である。
Linuxの useradd コマンドは、-o オプションを付けることで、このUIDの重複が許可される。
/etc/passwdに、ユーザー名とUIDなどの対応情報が記載されている。
例えば、rootユーザーの情報であれば、次のようになっている。
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
3番目の項目の0が、rootのUIDである。なお、その次の0はrootのGIDである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます