| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Android用アプリケーションを梱包するためのコンテナーフォーマット。Androidにおける実行ファイルである。
フォーマット自体は汎用性の高いZIPコンテナーである。
この中に、Android用の実行形式であるdexや、画像など各種のリソース、そして電子署名などが含まれており、このファイル一つに、アプリケーションの実行に必要な殆どの情報を含むことができる。
通常、Androidのアプリケーションはapkファイルの形式で渡される。一々ユーザーが展開する必要はなく、実行時に自動的に処理される。
MIMEタイプ名は「application/vnd.android.package-archive」である。
Google Playからダウンロードできるアプリケーションのapkファイルは、他と重複しない「アプリケーションID」というもので命名されている。ドメイン名のような(但し順序を逆にする)命名法で、大→小の順でピリオドで区切られている。
例えば、「com.会社名.アプリ名」や、「jp.co.会社名.アプリ名」「jp.作者名.アプリ名」といった命名が良く見られる。
Android端末にインストールする場合で、本体のメモリーにインストールする場合、apkファイルは/data/app以下に保存される。これは、「SDカードに移動」機能でSDカードに移動することもできる。このファイルを削除すればそのまま「アンインストール」ということになるが、使用したデータ類がメモリーに残ったままになるため、この強引な方法はイレギュラーな方法といえる。
なお、本体に最初からインストールされており、アンインストールもできないようなソフトウェア(いわゆるブロートウェア)は、/system/app以下に格納されていることが多い。
データ類は、/data/data/<アプリケーションID>以下に保存される。このディレクトリ以下に、lib、files、databases、cache、shared_prefs、といったディレクトリが作られる。
「キャッシュを消去」機能で消えるのはcache以下、「データを消去」は、lib以外の全てが消える。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます