| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
GPS衛星から送られてくる搬送波の位相を連続的に追尾することにより、数cm程度の精度で相対測位を行なう方式。
測量のように高精度な測位が必要な分野で利用されている。
船舶の着棧時のように、精密かつ実時間性を要する測位においては、リアルタイムキネマティックGPS(RTKGPS: Real-Time Kinematic GPS)という方法が利用されている。
キネマティックGPSに於いては、高精度測位の維持や収束時間の短縮のため、7機以上の衛星が利用できることが望ましい。利用可能衛星数が減少すると、数cm〜数十cm程度の測位誤差が発生するため、ジャンプやドリフトと言った問題が起こる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます