| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつての、フランステレコムの日本法人の国際系新電電。その後イクアントと合併した。存続会社はイクアントである。
1996(平成8)年2月にグローバルワンコミュニケーションズ株式会社を設立し特別第二種電気通信事業者として国際音声、データ、インターネット、イントラネットサービスを提供した。また1998(平成10)年9月にグローバルワンコミュニケーションズネットワーク株式会社を設立し、第一種電気通信事業者として国際専用線サービスの提供を開始した。
事業者識別番号は009123で、国際電話も提供し、かつてはマイラインで国際区分の登録も可能であったが、2002(平成14)年4月30日をもって終了。
元々はアメリカのスプリントを中心に、当時親密だったフランステレコムとドイツテレコムが出資したアライアンスである(トーキーは全て「スプリントグローバルワン」だった)。しかし2000(平成12)年1月にスプリントがMCIワールドコムに買収されて手を引いた事で事実上アライアンスとしては崩壊し、ドイツテレコムと決別したフランステレコムがそれぞれの持ち株を買収して子会社化した。これは日産が手を引いたツーカーをKDDIが引き取ったような状況に似ている。
2004(平成16)年現在は "グローバル・コーリングカード" による国際電話サービスを提供している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます