| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
複数用意されたIPアドレスのうちの一つを動的に選択して使用する方式のNAT。ダイナミックNATとも。
ルーターなどは、あらかじめ複数の外部IPアドレスを保有している。
LAN内部から外部へのアクセス要求があった場合、そのうちから一つIPアドレスを選択して動的に割り当てる。
枯渇しており常に不足しているIPv4アドレスの問題解決や、セキュリティ問題の解決には役立つ。
しかしIPアドレスが固定されないという弱点がある。
LAN内部にあるサーバーを外部に公開する場合、固定されたグローバルIPアドレスが必要となるが、動的NATではこの問題を解決することができない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます