通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

IPv4アドレス

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術中編 (CTTRAN)
読み:あいぴー・ぶいよん・あどれす
読み:アイピー・ヴィーフォー・アドレス
外語:IPv4 Address: Internet Protocol version 4 Address 英語
品詞:名詞
2006/05/23 作成
2022/05/02 更新

IPv4で用いられるIPアドレス。32ビット長である。

枯渇

IPv4アドレスは32ビットの長さがあるが、既に枯渇している。

地域インターネットレジストリ(RIR)の未分配IPv4アドレスの在庫は枯渇している。アジア太平洋圏だけでみても、APNICは2011(平成23)年4月15日に在庫が枯渇したことから、日本のJPNICも同日、通常割り振りを終了した。

APNIC地域では、最後の/8ブロックからの分配が同日開始されたが、この残ったアドレスは新規事業者とIPv6への移行のために利用されることが想定されており、基準を満たさなければ配分を受けることができない。

幾つかの対策が考慮されているが、長期的視野では、IPv6に移行することが唯一解であると考えられている。

2016(平成28)年11月7日IABは、IPv4アドレスプールが枯渇していることを指摘し、IPv4/v6デュアルスタック環境またはIPv6のみに対応する環境の増加傾向は今後ますます強まること、また今後の(RFCによって公開される)通信プロトコルはIPv4への対応を義務づけることを辞めることとIPv6に全面的に対応する必要があるという声明を発表した。

沿革

IANA中央在庫に残された/8ブロックが残5になった時点で、5つのRIRに同時分配するポリシーが適用される。JPNICの報告によれば、残は次の通りである。

  • 2010(平成22)年1月19日未明: 残24ブロック (この日、/8ブロック二つがAPNICに分配された)
  • 2010(平成22)年10月18日未明: 残12ブロック(実質7ブロック) (この日、/8ブロック二つがAPNICに分配された)

    残在庫は、5/8、23/8、37/8、39/8、100/8、102/8、103/8、104/8、105/8、106/8、179/8、185/8

  • 2010(平成22)年11月30日未明: 残7ブロック(実質2ブロック) (この日、/8ブロック各二つがARINとRIPE NCCに分配された)

    残在庫は、39/8、102/8、103/8、104/8、106/8、179/8、185/8

  • 2011(平成23)年1月31日未明: 残5ブロック(実質枯渇) (この日、/8ブロック各二つがAPNICに分配された)

    分配されたのは、39/8、106/8

    残在庫は、102/8、103/8、104/8、179/8、185/8

  • 2011(平成23)年2月3日深夜: 残5ブロックを各RIRに分配、全ての分配を終了
    • 102/8 AfriNIC
    • 103/8 APNIC
    • 104/8 ARIN
    • 179/8 LACNIC
    • 185/8 RIPE NCC
  • 2011(平成23)年4月15日: APNICの持つIPv4アドレスの在庫が枯渇、最後の/8ブロックからの分配を開始

IANA中央在庫の/8ブロックが残5ブロックとなったため、世界中に5つあるRIRに1ブロックずつ分配し、全ての分配を終了するポリシーが実行された。かくして、IPv4アドレスはIANA中央在庫から完全に枯渇した。

ドット記法

アドレスは、ピリオドで区切って表記する「ドット記法」が一般的である。次の四通りがある。

  • a.b.c.d
  • a.b.c
  • a.b
  • a

4個の部分アドレス

もっとも一般的な表記方法であり、IPv4アドレス表記方法の基本である。

各部分は8ビットのデータとして解釈され、左から右の順に、32ビットが割り当てられる。

3個の部分アドレス

3個の場合、一番最後の部分が16ビット値として解釈される。

このスタイルでは、クラスBのアドレスを、「172.16.1000」のように表現することができる。

2個の部分アドレス

2個の場合、一番最後の部分が24ビット値として解釈される。

このスタイルでは、クラスAのアドレスを、「10.67890」のように表現することができる。

1個の部分アドレス

1個の場合、値は32ビット値としてそのまま扱われる。

かつては、この32ビットを大きく5つのクラスに分けて利用していた。

但し現在はCIDRと呼ばれる方法に移行しており、このクラス分けは名残りとして残る程度となっている。

範囲

以下に示すアドレスは、特殊な用途に使用されるために定義されている。アドレスの範囲についてはRFC 6890に定義がある。このRFCは、RFC 3330RFC 5735RFC 6890RFC 8190と更新されているが、3330→5735の時点で、IPv4アドレス枯渇に対応するためマイナーな予約アドレスをすべて廃止して開放した。

アドレス範囲用途参照
0.0.0.0/8このネットワークRFC 1700
10.0.0.0/8プライベートIPアドレスRFC 1918
100.64.0.0/10キャリアグレードNATRFC 6598
127.0.0.0/8ループバックアドレスRFC 1122 3.2.1.3章
169.254.0.0/16リンクローカルアドレス(APIPA用)RFC 3927
172.16.0.0/12プライベートIPアドレスRFC 1918
192.0.0.0/29DS-LiteRFC 6333
192.0.2.0/24TEST-NET-1(例示用のアドレス1、example)RFC 5737
192.88.99.0/246to4リレールーター用エニキャストアドレスRFC 3068
192.168.0.0/16プライベートIPアドレスRFC 1918
198.18.0.0/15ネットワーク相互接続装置のベンチマークテスト用RFC 2544
198.51.100.0/24TEST-NET-2(例示用のアドレス2、example)RFC 5737
203.0.113.0/24TEST-NET-3(例示用のアドレス3、example)RFC 5737
224.0.0.0/4マルチキャストアドレスRFC 5771
240.0.0.0/4将来のための予約RFC 1112 4章
255.255.255.255/32制限ブロードキャストRFC 919 7章、RFC 922 7章

RFC 3330→5735

RFC 3330を破棄したRFC 5735で次のアドレスが廃止され、一般的な用途に転用された。各アドレスブロックの行き先が判明しているものは併記する。

  • 14.0.0.0/8 (14/8) Public-Data Networks →APNIC
  • 24.0.0.0/8 (24/8) CATVネットワーク上でのIPネットワーク用
  • 39.0.0.0/8 (39/8) →APNIC
  • 128.0.0.0/16 (128.0/16)
  • 191.255.0.0/16 (191.255/16)
  • 223.255.255.0/24 (223.255.255/24) →APNIC

代わりに、RFC 5735で、次のアドレスが追加された。いずれも、192.0.2/24のようなたとえ話用である。

  • 198.51.100.0/24 (198.51.100/24)
  • 203.0.113.0/24 (203.0.113/24)

RFC 5735→6890

以下が削除された。

  • 192.0.0.0/24 (192/24) IETFプロトコル割り当て用 (RFC 5736)

以下が追加された。

  • 100.64.0.0/10 (100.64/10) キャリアグレードNAT (RFC 6598)
  • 192.0.0.0/29 (192/29) DS-Lite (RFC 6333)

RIRに割り当てられているものは、RIRまでを記載。日本のJPNICは、APNIC配下である。

(注意)RIR以外に直接割り当てられているアドレスについては、譲渡や利用中止等により利用者が変化することがある。

  • 0〜9
    • 0.0.0.0/8 ‐ 予約
    • 1.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 2.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 3.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはGeneral Electric Company)
    • 4.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはLevel 3 Communications, Inc.)
    • 5.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 6.0.0.0/8 ‐ Army Information Systems Center
    • 7.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 8.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはLevel 3 Communications, Inc.)
    • 9.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはIBM Corporation)
  • 10〜19
    • 10.0.0.0/8プライベートIPアドレス (RFC 1918)
    • 11.0.0.0/8 ‐ DoD Network Information Center
    • 12.0.0.0/8 ‐ AT&T Bell Laboratories
    • 13.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはXerox Corporation)
    • 14.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 15.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはHewlett-Packard Company)
    • 16.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはDigital Equipment Corporation、後のHewlett-Packard Company)
    • 17.0.0.0/8 ‐ Apple Inc.
    • 18.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはMassachusetts Institute of Technology)
    • 19.0.0.0/8 ‐ Ford Motor Company
  • 20〜29
    • 20.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはComputer Sciences Corporation)
    • 21.0.0.0/8 ‐ DDN-RVN
    • 22.0.0.0/8 ‐ Defense Information Systems Agency
    • 23.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 24.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 25.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC (かつてはUK Ministry of Defence)
    • 26.0.0.0/8 ‐ Defense Information Systems Agency
    • 27.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 28.0.0.0/8 ‐ DSI-North
    • 29.0.0.0/8 ‐ Defense Information Systems Agency
  • 30〜39
    • 30.0.0.0/8 ‐ Defense Information Systems Agency
    • 31.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 32.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはAT&T Global Network Services, LLC)
    • 33.0.0.0/8 ‐ DLA Systems Automation Center
    • 34.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはHalliburton Company)
    • 35.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 36.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 37.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 38.0.0.0/8 ‐ PSINet, Inc.
    • 39.0.0.0/8 ‐ APNIC
  • 40〜49
    • 40.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 41.0.0.0/8 ‐ AfriNIC
    • 42.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 43.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 44.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはAmateur Radio Digital Communications (ARDC))
    • 45.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 46.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 47.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 48.0.0.0/8 ‐ Prudential Securities Inc.
    • 49.0.0.0/8 ‐ APNIC
  • 50〜59
    • 50.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 51.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC (かつてはUK Government Department for Work and Pensions)
    • 52.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはE.I. du Pont de Nemours and Co., Inc.)
    • 53.0.0.0/8 ‐ Cap Debis CCS
    • 54.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 55.0.0.0/8 ‐ DoD Network Information Center
    • 56.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN (かつてはUnited States Postal Service)
    • 57.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC (かつてはSociete Internationale de Telecommunications Aeronautiques S.C.R.L.)
    • 58.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 59.0.0.0/8 ‐ APNIC
  • 60〜69
    • 60.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 61.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 62.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 63.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 64.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 65.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 66.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 67.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 68.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 69.0.0.0/8 ‐ ARIN
  • 70〜79
    • 70.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 71.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 72.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 73.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 74.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 75.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 76.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 77.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 78.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 79.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
  • 80〜89
    • 80.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 81.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 82.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 83.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 84.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 85.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 86.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 87.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 88.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 89.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
  • 90〜99
    • 90.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 91.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 92.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 93.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 94.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 95.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 96.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 97.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 98.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 99.0.0.0/8 ‐ ARIN
  • 100〜109
    • 100.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 101.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 102.0.0.0/8 ‐ AfriNIC
    • 103.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 104.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 105.0.0.0/8 ‐ AfriNIC
    • 106.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 107.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 108.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 109.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
  • 110〜119
    • 110.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 111.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 112.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 113.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 114.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 115.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 116.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 117.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 118.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 119.0.0.0/8 ‐ APNIC
  • 120〜129
  • 130〜139
    • 130.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 131.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 132.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 133.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 134.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 135.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 136.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 137.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 138.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 139.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
  • 140〜149
    • 140.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 141.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC
    • 142.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 143.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 144.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 145.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC
    • 146.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 147.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 148.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 149.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
  • 150〜159
    • 150.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 151.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC
    • 152.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 153.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 154.0.0.0/8 ‐ Administered by AfriNIC
    • 155.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 156.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 157.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 158.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 159.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
  • 160〜169
    • 160.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 161.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 162.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 163.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 164.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 165.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 166.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 167.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 168.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 169.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
  • 170〜179
    • 170.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 171.0.0.0/8 ‐ Administered by APNIC
    • 172.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 173.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 174.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 175.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 176.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 177.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 178.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 179.0.0.0/8 ‐ LACNIC
  • 180〜189
    • 180.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 181.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 182.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 183.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 184.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 185.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 186.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 187.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 188.0.0.0/8 ‐ Administered by RIPE NCC
    • 189.0.0.0/8 ‐ LACNIC
  • 190〜199
    • 190.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 191.0.0.0/8 ‐ Administered by LACNIC
    • 192.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
    • 193.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 194.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 195.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 196.0.0.0/8 ‐ Administered by AfriNIC
    • 197.0.0.0/8 ‐ AfriNIC
    • 198.0.0.0/8 ‐ Administered by ARIN
      • 198.18.0.0/15 ‐ ネットワーク相互接続装置のベンチマークテスト用 (RFC 2544)
      • 198.51.100.0/24 ‐ TEST-NET-2(例示用のアドレス2、example) (RFC 5737)
    • 199.0.0.0/8 ‐ ARIN
  • 200〜209
    • 200.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 201.0.0.0/8 ‐ LACNIC
    • 202.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 203.0.0.0/8 ‐ APNIC
      • 203.0.113.0/24 ‐ TEST-NET-3(例示用のアドレス3、example) (RFC 5737)
    • 204.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 205.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 206.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 207.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 208.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 209.0.0.0/8 ‐ ARIN
  • 210〜219
    • 210.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 211.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 212.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 213.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 214.0.0.0/8 ‐ US-DOD
    • 215.0.0.0/8 ‐ US-DOD
    • 216.0.0.0/8 ‐ ARIN
    • 217.0.0.0/8 ‐ RIPE NCC
    • 218.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 219.0.0.0/8 ‐ APNIC
  • 220〜229
    • 220.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 221.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 222.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 223.0.0.0/8 ‐ APNIC
    • 224.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 225.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 226.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 227.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 228.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 229.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
  • 230〜239
    • 230.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 231.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 232.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 233.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 234.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)、ユニキャスト(RFC 6034)
    • 235.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 236.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 237.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 238.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)
    • 239.0.0.0/8 ‐ IPv4マルチキャストアドレス(RFC 3171)、管理スコープによるIPマルチキャスト(RFC 2365)
  • 240〜249
    • 240.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 241.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 242.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 243.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 244.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 245.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 246.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 247.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 248.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 249.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
  • 250〜255
    • 250.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 251.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 252.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 253.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 254.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)
    • 255.0.0.0/8 ‐ 将来のための予約(RFC 1112)、制限ブロードキャストアドレス(RFC 919RFC 922)

グローバルIPアドレスとして日本で使われているIPv4アドレスは全てJPNIC管理下のアドレスである。

2003(平成15)年8月以降は、APNICの逆引きネームサーバーよりゾーン委譲が行なわれるアドレスも使われはじめた。

原則として2003(平成15)年8月以降、日本で割り当てられるIPv4アドレスは後者、APNICが逆引きの管理を行なうアドレスとなる。

用語の所属
IP
IPv4
関連する用語
IPv4ヘッダー
IPv6アドレス

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club