ルーター

読み:ルーター
外語:router 英語
品詞:名詞

複数のネットワークを接続するための装置。

目次

主な機能

ブリッジデータリンク層(Ethernetなど)に基づいてネットワークを接続するのに対し、ルーターはネットワーク層(IPなど)に基づいてネットワークを接続する。

ネットワーク層がIPの場合には、IPアドレスネットマスクに基づいて分割されたネットワークを相互に接続することができる。

このためルーターは、リピーターやブリッジとは異なり、使用する前に各種の設定が必要になる。

家庭内LANでは、普通、プライベートIPアドレスが用いられている。これを外と通信できるようにするためには、IPアドレスの変換などを行なわなければならない。こういった機能を持つ装置をNATルーター、ないしブロードバンドルーターなどと呼ぶ。

ルーターの例 プラネットコミュニケーションズ Road Lanner
ルーターの例 プラネットコミュニケーションズ Road Lanner

プロトコル

ルーターがサポートするプロトコルだけがルーターを超えて通信できる。

レイヤー3スイッチレイヤー4スイッチのように、ルーターではないが、ルーティングする機能を持った機器もルーターと呼ぶこともある。レイヤー4スイッチ(俗称L4ルーター)は透過型キャッシュなどを実装する際に使われている。

主要機能

ルーターの主な仕事は、ルーターが接続されたあるネットワークからのパケットを、同じルーターに接続され、かつ宛先に最も近いと判断したネットワークに対して送出することである。これをルーティングと呼ぶ。

ルーターの内部にはルーティングテーブルと呼ばれる参照表が存在し、宛先に対して自分に接続されたネットワークでどの方向にパケットを送り出すのが最も近いかを判断する機構が搭載されている。

ルーティング

どのネットワークへのルートを持っているかは、ルーターによって様々である。ただし、世界中のネットワーク全てに対するルートを持っているルーターは存在しない。

そして、分からない宛先の場合にはデフォルトルートと呼ばれるネットワークへ優先的に送出し、先にあるルーターに判断を任せるという方法を取る。

これにより、ルーティング作業は大幅に簡略化されつつも、安定したネットワーク接続が実現されている。

呼び分け

ルーターが持つ機能により、様々な呼び分け方がされている。

用途や特徴ごとの分類

対応プロトコルごとの分類

対応機能ごとの分類

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club