| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
au(当時はDDIセルラーとIDO)の、ソニー製800MHz cdmaOne方式携帯電話端末。
1998(平成10)年7月に発売されたが、2001(平成13)年5月21日KDDIが計画していた高速通信サービス(2001年秋予定)にソフトが対応していなかったために、2001(平成13)年7月末から通話不能になるとして直販店にて無料のソフトバージョンアップ(約15分)に応じることとなった。改修する台数は約126,000台である。
通話不能合が生じる現象を "不具合" と呼ぶ者もいるが、問題は携帯電話のシステムが自体が変わる(1x化)ため古いバージョンのファームの中に使えなくなるものが出てくるという事であり、端末自体に欠陥があったわけではない。但し、KDDIは "仕様書に準拠しなかったソニーのミス" と説明している。
連続通話時間は約140分(97Beat)。連続待受時間は約100時間(42hBeat)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます