| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
インターネットに直接接続されないホストに対して自由に割り当てることができるIPアドレス。
次のアドレスは、RFC 1918規定のプライベートIPアドレス(ローカルIPアドレスとも呼ばれる)である。多くの場合、クラスCが用いられる。
| クラスA | 10.x.x.x | 10/8 prefix |
| クラスB | 172.16.0.0〜172.31.255.255 | 172.16/12 prefix |
| クラスC | 192.168.x.x | 192.168/16 prefix |
IPv6では、「fec0::/16」というサイトローカルユニキャストアドレスと呼ばれるものが一時期提案されていた。これは、「サイト」と呼ばれる範囲内において一意となるIPv6アドレスで、IPv4のプライベートIPアドレスと同様のものである。
しかし、RFC 3879
で、早々と廃止(正確には、規格上は存在するが使用は推奨しない)が決定している。
現在は、ユニークローカルユニキャストアドレスがIPv6におけるプライベートIPアドレスとして使用されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます