| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
制御符号。動作などを変更したり設定したりする、制御の目的で使用されるコードのこと。
電子計算機の通信に於いては、ISO/IEC 646やISO/IEC 8859、ISO/IEC 2022などで規定されている制御用のコードが使われる。
JIS規格でもそのまま採用されており、JIS X 0211として規格化されている。
これらの仕様は、いずれもほぼ同等であり、互換性が維持されている。
ISO/IEC 2022は、0/0〜1/15の範囲をC0、8/0〜9/15の範囲をC1と呼ぶ。8ビット符号系では、最大で二種類を呼び出して同時に利用出来る。
ちなみに日本語符号化法の一つシフトJIS(Shift_JIS)ではC1の領域にも文字が登録されているため、C1領域で制御コードを利用することができない。
なお、ISO/IEC 2022では、制御コードは文字と違いバッファーがなく、エスケープで即呼出となる。
なお、C0とC1でそれぞれ呼び出せる制御文字セットが別に存在しているため、C0用に定義されたものをC1に呼び出すことはできない。
| 番号 | 制御文字集合 | 終端文字 | ASCII例 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ISO-646 | 4/0 | ESC ! @ | 
| 7 | NATS | 4/1 | ESC ! A | 
| 48 | INIS | 4/2 | ESC ! B | 
| 26 | IPTC | 4/3 | ESC ! C | 
| 36 | IS4のSS2を持つISO-646 | 4/4 | ESC ! D | 
| 48 | Teletex主要セット | 4/5 | ESC ! E | 
| 74 | JIS C 6225:1979 | 4/6 | ESC ! F | 
| 104 | ISO 4873 | 4/7 | ESC ! G | 
| 130 | SI/SO無しISO-646 | 4/8 | ESC ! H | 
| 132 | データ構文主要コントロールセットⅠ | 4/9 | ESC ! I | 
| 134 | データ構文主要コントロールセットⅠ | 4/10 | ESC ! J | 
| 135 | データ構文主要コントロールセットⅠ | 4/11 | ESC ! K | 
| 140 | SS2をEMに置き換えたISO-646 | 4/12 | ESC ! L | 
| 番号 | 制御文字集合 | 終端文字 | ASCII例 | 
|---|---|---|---|
| 56 | UKビデオテックス制御文字セット British Telecom | 4/0 | ESC " @ | 
| 73 | UKビデオテックス制御文字セット CCITT | 4/1 | ESC " A | 
| 67 | ISO 6630 準拠追加制御機能セット | 4/2 | ESC " B | 
| 77 | ISO 6429-198 | 4/3 | ESC " C | 
| 133 | CCITT Rec. T.101 データ構文補助制御セット Ⅰ | 4/4 | ESC " D | 
| 40 | DIN 31626 準拠追加制御機能セット | 4/5 | ESC " E | 
| 136 | CCITT Rec. T.101 データ構文補助制御セット Ⅱ | 4/6 | ESC " F | 
| 105 | ISO 4873 最小限セット | 4/7 | ESC " G | 
| 107 | CCITT Rec. T.61 Teletex補助制御機能セット | 4/8 | ESC " H | 
| 124 | ISO 6630 上位互換 (登録 67) | 4/0、4/2 | ESC & @ ESC " B | 
| 名称 | コード | 機能 | ||
|---|---|---|---|---|
| NU | NUL | 0/0 | 0x00 | NULL | 
| SH | SOH | 0/1 | 0x01 | START OF HEADING | 
| SX | STX | 0/2 | 0x02 | START OF TEXT | 
| EX | ETX | 0/3 | 0x03 | END OF TEXT | 
| ET | EOT | 0/4 | 0x04 | END OF TRANSMISSION | 
| EQ | ENQ | 0/5 | 0x05 | ENQUIRY | 
| AK | ACK | 0/6 | 0x06 | ACKNOWLEDGE | 
| BL | BEL | 0/7 | 0x07 | BELL | 
| BS | BS | 0/8 | 0x08 | BACKSPACE | 
| HT | HT | 0/9 | 0x09 | CHARACTER TABULATION | 
| LF | LF | 0/10 | 0x0a | LINE FEED | 
| VT | VT | 0/11 | 0x0b | LINE TABULATION | 
| FF | FF | 0/12 | 0x0c | FORM FEED | 
| CR | CR | 0/13 | 0x0d | CARRIAGE RETURN | 
| SO | SO | 0/14 | 0x0e | SHIFT OUT | 
| SI | SI | 0/15 | 0x0f | SHIFT IN | 
| DL | DLE | 1/0 | 0x10 | DATALINK ESCAPE | 
| D1 | DC1 | 1/1 | 0x11 | DEVICE CONTROL ONE | 
| D2 | DC2 | 1/2 | 0x12 | DEVICE CONTROL TWO | 
| D3 | DC3 | 1/3 | 0x13 | DEVICE CONTROL THREE | 
| D4 | DC4 | 1/4 | 0x14 | DEVICE CONTROL FOUR | 
| NK | NAK | 1/5 | 0x15 | NEGATIVE ACKNOWLEDGE | 
| SY | SYN | 1/6 | 0x16 | SYNCRONOUS IDLE | 
| EB | ETB | 1/7 | 0x17 | END OF TRANSMISSION BLOCK | 
| CN | CAN | 1/8 | 0x18 | CANCEL | 
| EM | EM | 1/9 | 0x19 | END OF MEDIUM | 
| SB | SUB | 1/10 | 0x1a | SUBSTITUTE | 
| EC | ESC | 1/11 | 0x1b | ESCAPE | 
| FS | IS4 | 1/12 | 0x1c | FILE SEPARATOR | 
| GS | IS3 | 1/13 | 0x1d | GROUP SEPARATOR | 
| RS | IS2 | 1/14 | 0x1e | RECORD SEPARATOR | 
| US | IS1 | 1/15 | 0x1f | UNIT SEPARATOR | 
| 名称 | コード | 機能 | ||
|---|---|---|---|---|
| PA | PAD | 8/0 | 0x80 | PADDING CHARACTER | 
| HO | HOP | 8/1 | 0x81 | HIGH OCTET PRESET | 
| BH | BPH | 8/2 | 0x82 | BREAK PERMITTED HERE | 
| NH | NBH | 8/3 | 0x83 | NO BREAK HERE | 
| IN | IND | 8/4 | 0x84 | INDEX | 
| NK | NEL | 8/5 | 0x85 | NEXT LINE | 
| SA | SSA | 8/6 | 0x86 | START OF SELECTED AREA | 
| ES | ESA | 8/7 | 0x87 | END OF SELECTED AREA | 
| HS | HTS | 8/8 | 0x88 | CHARACTER TABULATION SET | 
| HJ | HTJ | 8/9 | 0x89 | CHARACTER TABULATION WITH JUSTIFICATION | 
| VS | VTS | 8/10 | 0x8a | LINE TABULATION SET | 
| PD | PLD | 8/11 | 0x8b | PARTIAL LINE FORWARD | 
| PU | PLU | 8/12 | 0x8c | PARTIAL LINE BACKWARD | 
| RI | RI | 8/13 | 0x8d | REVERSE LINE FEED | 
| S2 | SS2 | 8/14 | 0x8e | SINGLE-SHIFT TWO | 
| S3 | SS3 | 8/15 | 0x8f | SINGLE-SHIFT THREE | 
| DC | DCS | 9/0 | 0x90 | DEVICE CONTROL STRING | 
| P1 | PU1 | 9/1 | 0x91 | PRIVATE USE ONE | 
| P2 | PU2 | 9/2 | 0x92 | PRIVATE USE TWO | 
| TS | STS | 9/3 | 0x93 | SET TRANSMIT STATE | 
| CC | CCH | 9/4 | 0x94 | CANCEL CHARACTER | 
| MW | MW | 9/5 | 0x95 | MESSAGE WAITING | 
| SG | SPA | 9/6 | 0x96 | START OF GUARDED AREA | 
| EG | EPA | 9/7 | 0x97 | END OF GUARDED AREA | 
| SS | SOS | 9/8 | 0x98 | START OF STRING | 
| GC | SGCI | 9/9 | 0x99 | SINGLE GRAPHIC CHARACTER INTRODUCER | 
| SC | SCI | 9/10 | 0x9a | SINGLE CHARACTER INTRODUCER | 
| CI | CSI | 9/11 | 0x9b | CONTROL SEQUENCE INTRODUCER | 
| ST | ST | 9/12 | 0x9c | STRING TERMINATOR | 
| OC | OSC | 9/13 | 0x9d | OPERATING SYSTEM COMMAND | 
| PM | PM | 9/14 | 0x9e | PRIVACY MESSAGE | 
| AC | APC | 9/15 | 0x9f | APPLICATION PROGRAM COMMAND | 
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます