モバイル用
電子計算機 > 文書・書籍 > RFC > 番号 > 〜2999 > 2600番台
通信 > プロトコル > 階層分類 > 中位層 > TCP/IP・UDP/IP > IP
通信 > プロトコル > 規模分類 > WAN > ATM > 応用方法
IPをカプセル化してATMネットワーク上に実装する技術。
ATMをデータリンク層として扱うことで、他のレイヤーに影響を与えず、一部または全部にATMを用いたTCP/IPネットワークを構築することができる。
ATM層の下層としては普通SONET/SDHが存在し、その下層にWDMなどが存在するため、全体として複雑になってしまうのが難点である。但しATMのQoS機能が利用できるため、電話回線と併用する場合には便利。
仕様は、RFC 2684で提案標準プロトコル(PROPOSED STANDARD)扱いで公開されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます
▼機能別検索
人気検索語
最近の更新語
今日の用語
おまかせ検索
▼別の語で検索
▼索引検索
カテゴリ検索
全グループ一覧
全プラグイン一覧
このサイトについて
趣旨・概要
参加の案内
ダウンロード