| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ITU-T G.992(G.992.1/G.992.2)の付則C。日本向けのADSLオプション仕様。
日本のISDN(TCM-ISDN)との干渉(漏話)を最小限にするために、ADSLの伝送レートをISDNクロックと同期を取って調整するDBM方式を採用した。
NTT東西のフレッツ・ADSL、アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、T-com、ならびに電力系通信事業者など、日本の事業者が日本向けに提供するADSLで使われた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます