| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本神話の諏訪湖の水を司る国津神。大国主神の子で次男。御名方(ミナカタ)とは水潟、つまり諏訪湖のことを表わす。
兄に
現在、建御名方神は長野県諏訪市周辺の諏訪大社の御祭神であり、全国の諏訪神社で祀られている。また、他にも幾つかの神社で祀られている。
埼玉県久喜市鷲宮の鷲宮神社は、合祀祭神のうちの一柱として祀っており、主な御神徳は、商売振興、とされている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます