2003/10/09 作成
2010/10/17 更新
伊勢湾岸を走る自動車専用道路。新東名高速道路と新名神高速道路を繋ぐ道路である。
事実上の新東名や新名神であるにも関わらず、わざわざその名を伏せて工事した理由は、反対派の妨害を避けるため、という噂がある。
起点・終点
- 起点
: 愛知県豊田市岩倉町(豊田東JCT)
- 終点
: 三重県員弁郡東員町(四日市北JCT(仮称)) (※位置は推定)
- 延長: ‐
設計諸元
- 豊田東JCT〜東海IC〜飛島IC
- 構造規格: 第一種第一級(C規格)
- 設計速度: 100km/h(240km/hBeat)
- 道路幅員: ‐
- 車線数: 6車線
- 路線延長: ‐
- 飛島IC〜四日市北JCT
- 構造規格: 不明
- 設計速度: ‐
- 道路幅員: ‐
- 車線数: ‐
- 路線延長: ‐
規制等
- 制限速度: (未確認)
- 最低速度: (未確認)
- 標識規制: (未確認)
建設計画
- 1998(平成10)年3月30日: 名古屋南IC〜東海IC(L=5.1km)
- 1998(平成10)年3月30日: 東海IC〜飛島IC(L=6.1km)(名港トリトン)
- 2000(平成12)年3月25日: 飛島IC〜湾岸弥富IC(L=5.1km)
- 2001(平成13)年3月30日: 名古屋南IC〜大府IC(L=3.1km)(上り線)
- 2002(平成14)年3月24日: 湾岸弥富IC〜みえ川越IC(L=8.3km)
- 2003(平成15)年3月15日15:00(@291): 豊田東IC〜豊田JCT(L=1.9km)
- 2003(平成15)年3月21日: みえ川越IC〜四日市JCT
- 2003(平成15)年3月23日15:00(@291): 豊明IC〜名古屋南IC/JCT(L=5.3km)
- 2003(平成15)年12月25日16:00(@333): 豊田南IC〜豊明IC(L=7.6km)
- 2004(平成16)年12月12日: 豊田JCT〜豊田南IC
- 2005(平成17)年3月19日15:00(@291): 豊田東JCT〜豊田東IC(L=3.1km)
建設状況
2005(平成17)年3月19日現在、豊田東JCT〜四日市JCTが供用中である。
接続する主な道路
国道(一般道)
- 国道1号北勢バイパス (みえ川越IC、みえ朝日IC)
- 国道23号 (豊明IC、名古屋南IC/JCT)
- 国道23号名四国道 (みえ川越IC)
- 国道247号 (東海IC)
- 国道248号 (豊田東IC)
- 国道302号 (大府IC、飛島IC)
- 国道475号東海環状自動車道(建設中)) (四日市北JCT(仮称))
地方道
愛知県
- 愛知県道56号名古屋岡崎線 (豊田南IC)
- 愛知県道57号瀬戸大府東海線 (豊明IC)
- 愛知県道59号名古屋第二環状線 (東海IC)
- 愛知県道71号名古屋西港線 (飛島IC、湾岸弥富IC、弥富木曽岬IC)
- 愛知県道103号境政成新田蟹江線 (弥富木曽岬IC)
- 愛知県道225号名古屋東港線 (名港潮見IC)
- 臨港道路ロサンゼルス大通 (名港中央IC)
- 臨港道路メキシコ大通 (名港中央IC)
- 臨港道路 飛島ふ頭中央線(桜木大橋) (飛島IC)
三重県
- 三重県道7号水郷公園線 (湾岸長島IC)
- 三重県道66号四日市朝日線 (みえ朝日IC)
- 三重県道69号湾岸桑名インター線 (湾岸桑名IC)
沿道施設、観光地等
- 高岡公園
- 刈谷PA、ハイウェイオアシス(天然温泉かきつばた)
- 金城中央緑地
- ナガシマスパーランド
主な橋
- 名港東大橋 (青) (名港トリトン)
- 名港中央大橋 (白) (名港トリトン)
- 金城高架橋 (金城埠頭)
- 名港西大橋 (赤) (名港トリトン)
- 第三ひのき橋
- 第二筏川大橋
- 第三しいのき橋
- 第四しいのき橋
- (名称不明) (木曽川)
- (名称不明) (揖斐川)
経由する自治体
- 愛知県
- 豊田市 ‐ 刈谷市 ‐ 豊明市 ‐ 大府市 ‐ 名古屋市 ‐ 東海市 ‐ 名古屋市 ‐ 海部郡飛島村 ‐ 弥富市
- 三重県
- 桑名郡木曽岬町 ‐ 桑名市 ‐ 三重郡川越町 ‐ 朝日町 ‐ 四日市市
第二東海自動車道横浜名古屋線
- 1 豊田東JCT (新東名高速道路、国道475号東海環状自動車道)
- 2 豊田東IC (国道248号)
- (19-1) 豊田JCT (東名高速道路)
- 3 豊田南IC (愛知県道56号名古屋岡崎線)
- PA 刈谷PA (ハイウェイオアシス併設)
- 4 豊明IC (国道23号、愛知県道57号瀬戸大府東海線)
- 5 名古屋南IC/JCT (国道23号、名古屋高速3号大高線、東名阪自動車道(計画路線))
- 6 大府IC (国道302号)
- 7 東海IC (国道247号、愛知県道59号名古屋第二環状線、(名古屋高速4号東海線)(計画路線))
一般国道302号伊勢湾岸道路(伊勢湾岸自動車道)
- 7 東海IC (国道247号、愛知県道59号名古屋第二環状線、(名古屋高速4号東海線)(計画路線))
- 8 名港潮見IC (愛知県道225号名古屋東港線)
- 9 名港中央IC (臨港道路ロサンゼルス大通、臨港道路メキシコ大通)
- 10 飛島IC (国道302号、愛知県道71号名古屋西港線、臨港道路 飛島ふ頭中央線(桜木大橋))
近畿自動車道名古屋神戸線
- 10 飛島IC (国道302号、愛知県道71号名古屋西港線、臨港道路 飛島ふ頭中央線(桜木大橋))
- 11 湾岸弥富IC (愛知県道71号名古屋西港線)
- 12 弥富木曽岬IC (愛知県道103号境政成新田蟹江線、愛知県道71号名古屋西港線)
- 13 湾岸長島IC (三重県道7号水郷公園線)
- PA 湾岸長島PA
- 14 湾岸桑名IC (三重県道69号湾岸桑名インター線)
- 15 みえ川越IC (国道23号名四国道、国道1号北勢バイパス)
- 16 みえ朝日IC (三重県道66号四日市朝日線、国道1号北勢バイパス)
- (29-1) 四日市JCT (東名阪自動車道)
- (17 四日市北JCT)(仮称) (新名神高速道路、国道475号東海環状自動車道(建設中))
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club