| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
既存の名神高速道路に併走するようにして、名古屋エリアと神戸を結ぶ道路計画。愛称は「畿央まほろばハイウェイ」。仮称は「第二名神高速道路」だった。
この道路は、名神高速道路と一体となり、渋滞で失われている高速道路本来の機能であるべき定時性と快適性を改善させるものである。
国土開発幹線自動車道として計画が法律化された。正式名称は「近畿自動車道名古屋神戸線」である。
高速自動車国道においても「近畿自動車道名古屋神戸線」である。
未開通区間は、IC/JCT名は原則全て仮称。
新名神は、予定区間がまだ開通しておらず、代わりに連絡路が開通しているため、接続が分かりにくくなっている。
東から西方向では、次のような接続になっている。
この経路により、豊田JCTから草津JCTまで、伊勢湾岸道〜東名阪〜新名神(連絡路含む)〜名神、というルートが作られ、同区間が東名と合わせて二重化された。
予定を含む、接続道路。
開通区間または路線決定区間のみ。
新名神のマスコットキャラクターは「しんめちゃん」である。
具体的なIC等は次のとおり。間接的に連絡する道路は→記号で示した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます