| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京と新青森を福島/仙台/盛岡/八戸経由で結ぶ、JR東日本の鉄道路線(フル規格の新幹線)。
旧国鉄の本線制度においては、東北線の一つであり、その本線である東北本線の別線増設という形で建設された。現在では、いわゆる東北新幹線などの走る線路の名前である。
全国新幹線鉄道網整備計画の一環として建設され、1982(昭和57)年に大宮〜盛岡間が開通した。
その後延長が続き、2010(平成22)年に新青森まで延伸開業し全線開通となった。その後は北海道方面へ延ばす計画である。
ここでは、かつての本線制度を前提とした接続状況を記している。
現行の運転系統で駅ごとの接続状況は、東北新幹線の項を参照のこと。
一ノ関〜水沢江刺にある「第一北上川橋梁」の長さ3868mは、日本の鉄道橋で最も長いものである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます