| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
趣味のベクトルが鉄道関連に向いている人のこと。鉄道ファン、鉄ヲタ。他に「鉄っちゃん」や「てっちゃん」などの表記もある。
鉄ちゃんは、自分の趣味を優先する人が多く、非常識な輩も多い。
鉄道会社の従業員にもなれば誰しもが1回以上体験しているようなので、鉄道会社の採用面接で鉄ちゃんだということがバレれば試験官は渋い顔をし、鉄道会社には就職しにくいと言われている。
従業員で鉄ちゃんを自認している人も居ないことはないようだが、会社では隠している人が圧倒的に多いようである。
鉄ちゃんは、ローカル線などの廃止が決定すると、廃止前に乗って、もしくは撮っておこうと、曜日を問わず全国からその路線に大挙して集まる習性がある。
しかし「さよなら運転」だけを追い求める類の人はあまり快く思われていないようで、一部には「葬儀屋」などと呼ぶ者もいる。
そもそも、日頃から彼らが乗りに行っていれば、廃止などする必要がない。
中にはアマチュア無線技士免許を取得している人などもいる。
鉄道を使う外出の際は無線機を携帯し、ダイヤの乱れの際などに飛び交う列車無線を傍受して、いち早く行動に役立てたりする者もいる。
本当に鉄道を愛している人はモラルもあるが、時々そうで無い人がいて、ニュースになったりする。
ホームから飛び降りて写真を撮ったり、撮影の邪魔だからと言って国立公園内の木の枝を折るなど、非常識な行動に走る者もいるのである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます