| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
JR東海およびJR西日本の新幹線車両の一つ。東海道・山陽新幹線 第五世代、九州新幹線 第二世代で、2007(平成19)年運転開始。
現在は、主として「のぞみ」用である。
N700系は、カーブで車体を内側に1度傾ける装置を備えており、高速でのカーブに対応している。
東海道新幹線は線形があまりよくなく、コンディション的には不利な路線である。それでも技術革新により速度は年々向上した。
2009(平成21)年11月19日、JR東海の葛西敬之会長が東京都内の講演で、N700系の最高速度を270km/h(648km/hBeat)から300km/h(720km/hBeat)に引き上げる計画を明らかにした。
東海道新幹線内でもっともきついカーブである半径2500メートルのカーブも、将来的に280km/h(672km/hBeat)で走る計画とし、これにより最短2時間25分で結んでいる東京‐新大阪(552.6km)で、数分程度の短縮が期待されるとした。
高速でカーブできるN700系にすべて置き換わったときに実現したいとしている。
なお、2009(平成21)年11月16日の試験走行では、瞬間的に332km/h(797km/hBeat)を記録したとしている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます