ウイルス性肝炎

読み:ウイルスせい・かんえん
品詞:名詞

ウイルスによって起こる肝炎のこと。日本人の肝炎の80%はウイルス性とされている。

目次

ウイルス感染により肝臓が炎症を起こす。

主な感染経路に、食品からの経口感染、血液感染(輸血等)、母子感染(垂直感染)、性交渉などがある。

種類

感染するウイルスにより、次のように分類される。

  • A型肝炎 (A型肝炎ウイルス、HAV)
  • B型肝炎 (B型肝炎ウイルス、HBV)
  • C型肝炎 (C型肝炎ウイルス、HCV)
  • D型肝炎 (D型肝炎ウイルス、HDV)
  • E型肝炎 (E型肝炎ウイルス、HEV)
  • (F型肝炎)
  • G型肝炎 (G型肝炎ウイルス、HGV)
  • TT型肝炎、TTV型肝炎 (TT型肝炎ウイルス、TTV)

概要

どの型の肝炎でも症状はあまり変わらない。よく見られる症状は次のようなものである。

  • 全身倦怠感 (だるい、疲れる)
  • 右脇腹痛
  • 悪心 (吐き気、嘔吐)
  • 食欲不振
  • 微熱
  • 腹部膨満感
  • 黄疸、蜘蛛状血管 (肝硬変に伴う)

初期には微熱、倦怠感、頭痛など、風邪のような症状が現われる。

感染するウイルスによって症状は代わるが、ウイルスによっては急性肝炎、時に劇症肝炎となる。慢性肝炎となる場合は、軽い症状が続き、自覚症状が無いこともある。

日本ではA型、B型、C型が主で、この中ではA型肝炎が最も症状が重くなる。B型はA型と比べると軽く、C型は慢性化しやすい。

C型のように症状は軽くとも、ウイルス性肝炎は進行性の疾病であり、放置し治療をしなければ肝細胞の破壊は続き、やがて肝硬変や肝臓がんへと進行することになる。早期発見、早期治療が重要である。

型ごとの特徴

A型肝炎
経口感染。急性肝炎、時に劇症肝炎を招く。慢性化はしない。予後は良好。
B型肝炎
血液感染。母子感染、性交渉感染。時に急性肝炎、劇症肝炎を招くが、慢性化することも多い。
C型肝炎
血液感染。慢性化する。無症状のまま肝硬変、肝臓がんへ移行することも。
D型肝炎
血液感染。B型肝炎と共存しないと増殖できない。B型と感染すると重篤化しやすい。
E型肝炎
経口感染。時に劇症化する。慢性化はしない。
G型肝炎
血液感染することは知られるが、詳細は明らかでない。
TT型肝炎
血液感染、経口感染。詳細は明らかでない。
疾病箇所
肝臓
関連する用語
肝炎
ウイルス

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club