通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

プラットフォーム・コントローラー・ハブ

辞書:科学用語の基礎知識 中央演算処理装置用語x86編 (IYCP86)
読み:プラットフォーム・コントローラー・ハブ
外語:PCH: Platform Controller Hub 英語
品詞:名詞
2011/05/14 作成
2011/11/16 更新

Intel Core iシリーズのうち、Lynnfieldコアから採用され始めた周辺I/O制御用プロセッサー。略して「PCH」。

いわゆるサウスブリッジである。

機能および用途は、従来ICHと呼ばれていたI/O コントローラー・ハブとほぼ同じである。

チップセットがICH/MCHと二つに分かれていた頃は、CPU周辺回路がノースブリッジであるMCHに搭載されており、ICHはMCHへと接続するバスを持っていた。

時代は変わり、MCH相当の機能は徐々にCPUに内蔵されるようになった。当初は廉価版システム用のCPUにその傾向があったが、2011(平成23)年末に至ると、最新のプロセッサーも同様にMCHの機能を内蔵するようになった。

こうなると、チップ「セット」とは言いながらチップは一つだけになった。これに伴い、Intelの場合、名称を「I/O」コントローラー・ハブから、「プラットフォーム」・コントローラー・ハブへと汎用化したのである。

初期

最初のPCHは、廉価版CPU、初代Core i5用として作られたLynnfieldコア用のチップセット「Intel P55 Express」である。

CPUと接続するバスは、従来のICHと同様DMI(Direct Media Interface)で、CPU内部にあるノースブリッジ機能に接続される。

ただし、P55はほとんどICHと変わらなかった。

2世代目

第二世代Core i5用として作られた、

GPUを内蔵したClarkdaleコア用として登場したH57/H55/Q57は、DMIに加えてFDI(Flexible Display Interface)と呼ばれるバスが追加されており、これが加わったことでICHと機能の差別化がされた。FDIは4対の差動信号で、2.7GT/秒の速度があるとしている。内蔵GPUの信号が、ここから出てくる。

6シリーズ

Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャーは、CPU自体にGPU機能を含めノースブリッジ機能を内蔵し、Intel AVXと呼ばれる新機能でGPUを汎用の演算器として利用できるようになったことを特徴とする。

したがって廉価版でなくてもGPUが搭載されている。対応するチップセットも当然それを前提としており、やはりPCHひとつのみで構成される。

2011(平成23)年に登場したIntel 6シリーズは、CPUのノースブリッジ機能と接続されるバスはDMIだが、速度が従来の2倍(5GT/秒)となったDMI 2.0が採用されている。

Intel 6のうち、P67はDMIのみだが、H67は更にFDIも持っている。

用語の所属
サウスブリッジ
関連する用語
I/O コントローラー・ハブ

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club