| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
フルトプラゼパムを成分とする持続性心身安定剤(抗不安薬)。メーカーはMSD(旧・日本オルガノン→シェリング・プラウ)。
本剤は、現時点では向精神薬には指定されていない。
成人にはフルトプラゼパムとして1日2mg〜4mgを1〜2回に分割経口投与する。
不明。
不明。
小児への安全性は確立していない(投与経験少)。
妊婦・授乳中の婦人へは投与しないことが望ましい。ベンゾジアゼピン一般は、新生児へ悪影響がある事が知られる。また母乳中への移行が確認されている。
高齢者へは慎重に投与すること。
眠気、倦怠感等が確認されている。
発疹・掻痒が生じた場合(0.1%未満)は服用を中止すること。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます