| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
水などで溶いた小麦粉を型に流し、茹でて刻んだ蛸を入れ焼いたもの。
材料の蛸は主としてアフリカ・モロッコ産。
伊勢海老や鮑などを食べて育ったこの蛸は、身が柔らかく美味であり、他国の蛸では代用できないらしい。
しかしモロッコでは乱獲により蛸が減少、そのため断続的だが長期の禁漁措置が取られており、輸入量は激減、仕入れ値は暴騰、廃業や倒産する日本の仲介業者も多いとされる。大阪の一般的な蛸焼きは、一船(6個入り)で300円が相場であるが、値上げする店もあるようだ。
ちなみに、蛸焼きには規格に相当するものがないため、蛸が入っていなくて返品しても受け付けられず、怒って民事訴訟を起こしても勝てないそうである。
2001(平成13)年に大阪で開催されたNASDA(現JAXA)主催の「宇宙の日」ふれあいフェスティバルで、小惑星への命名イベントで見事「たこやき」と名が付けられた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます