| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
(業界などで)流行しており、一見専門用語のようで説得力がありそうだが、実は明確な定義や合意がないもの。
こういった語は、なぜか枚挙に暇が無い。
DQNが作り使う厨語と違って本当の専門用語に見えるが、いつの間にか使われ始めるため、現場の人間も知らないということが珍しくない。
Web 2.0というバズワードが陳腐化してから、周回遅れで登場するDoCoMo 2.0といった例もあるので、なかなか侮れない。
原則としてABC、50音順。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます