| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ソフトウェアの配布条件や著作権についての権利の一つで、FreeBSDをはじめとしたBSDの配布規定である。
BSDライセンスには、新旧で二つがあるとされるが、実際には条項数の違いで三つが存在する。
うち、4条項が旧、3条項と2条項が新となる。
4条項BSDライセンスがオリジナルのBSDライセンスである。
「宣伝条項」があることを特徴とする。
3条項BSDライセンスは修正BSDライセンスと呼ばれ、いわゆる新BSDライセンスの一つ。
MITライセンスはこの派生であり、ライセンスの内容はほぼ同様である。
2条項BSDライセンスは3条項BSDライセンスから3番目の条項を削除したもので、いわゆる新BSDライセンスの一つ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます