| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Appleが開発した、POSIX準拠のオペレーティングシステム(OS)。OS XやiOSの基礎となるOSである。
Mach(Mach 3.0)ベースのカーネルと、FreeBSD(FreeBSD 5)を元にしたUNIXベースのカーネルが使われている。これにより、かねてよりMac OSの念願だったメモリー保護とプリエンプティブマルチタスク、TCP/IPネットワークを実現した。
Machにより、CPU使用率やメモリーなどプロセッサーのリソース管理、スケジューリング処理、メモリー保護、プロセス間通信などのOSの根幹となるインフラストラクチャーを実装している。
また次はFreeBSDから実装されている。
途中のバージョンは略し、最初と最後を記載する
5.1以降は、Mac OS Xのバージョンに合わせてバージョン番号が更新されている。
日付はDarwinのリリース日であり、それを用いたMac OS Xのリリースはそれよりも後になる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます