| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本でのプリンターやパソコンの一流メーカーの一。
プリンターではHPやキヤノンと肩を並べる一流メーカーで、プリンターの標準制御コードESC/Pシリーズでも有名。1968(昭和43)年に発売されたミニプリンター "EP101" に続く子供(SON)を作り続けたい、という願いから、社名が付けられた。この社名の由来は、内定してから入社するまでに最低一度は聞かされると言われる。
古くは、唯一、NEC PC-9800シリーズの互換機製造・販売で成功したメーカーであり、パソコンマニアを中心に熱烈なファンを獲得した。DOS/VやMicrosoft Windowsの流行に伴いPC/AT互換機が普及し、PC-9801の旗色が悪くなり始めた頃にエプソンダイレクトという子会社を作り、子会社ブランドのPC/AT互換機の直販を行なうようになった。その後PC-9801互換機分野から正式に撤退し、セイコーエプソン社自体が自社ブランドのPC/AT互換機の製造・販売を行なっている。
子会社の一つにエー・アイ・ソフトがあり、かつてはエプソンブランドのMS-DOSにエー・アイ・ソフト製のIMEであるWXAが添付されていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます