MIFARE

読み:マイフェア
外語:MIFARE 英語
品詞:名詞

NXPセミコンダクターズ(かつてのフィリップスの半導体部門)の近接型非接触ICカードISO/IEC 14443 Type AおよびISO/IEC 18092(NFCIP-1)で規格化されている。

目次

プラスチックのカードなどの中に、小型のアンテナとICチップ(EEPROMやマイコンなど)が搭載されている。

受信電波を電力とするため、電池などは不要である。

日本のFeliCaと比較すると、性能(通信速度など)が低く、価格が安い。使い捨て用の廉価品から一般的なグレードまで多岐の製品があり、このため普及している。

容量

メモリー容量は様々なものがある。

使い捨て用の廉価なものは64バイトから、標準的な製品で1Kiバイトまたは4Kiバイトの製品がある。

用途が多様化して以降は大容量の製品が追加された。

寿命

寿命は、書き込み回数の超過(グレードにより1万回から50万回程度まで)または10年間のうち早く到達した期間である。

通信

通信には13.56MHzの電波を用いる。これは日本のFeliCaと同じ。

通信速度は106kbpsで、これは、第1世代FeliCa(211kbps)の約半分。

実測値の情報がないが、FeliCaと比較すると格段に遅いものと見込まれる。

暗号化

通信データは暗号化されている。

古い仕様のMIFARE(これはMIFARE Classicと呼ばれる)は、独自の48ビット鍵を使った暗号を用いていた。これはすこぶる脆弱で、簡単に鍵が特定でき、このためクローンカードを作ることも容易だった。

MIFARE Plusとされる新規格では、AES-128暗号を使っており、安全性が高い。

種類

MIFAREブランドで販売されている非接触ICカードは、これを著している時点では次の4種類である。

  • MIFARE Classic ‐ 独自のすこぶる脆弱な暗号を採用した元々のMIFAREで、古くはMIFARE Standardとも
  • MIFARE Ultralight ‐ MIFARE Classicからセキュリティ機能を省いた軽量版
  • MIFARE Plus ‐ ISO/IEC 14443-4(T=CL)に準拠した
  • MIFARE DESFire ‐ ISO/IEC 14443-4(T=CL)に準拠した。DESFire OSとする独自のOSが搭載されている

主な用途

広範囲で使うものとしては、日本ではあまり使われていない。

日本では、社員証やセキュリティカード類への利用など、主として狭い範囲内で使われている。

関連するリンク
http://mifare.net/
関連する用語
非接触ICカード
ISO/IEC 14443
FeliCaポート/パソリ

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club